135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-09-14 2022-09-14 令和4年第4回定例会(3日目) 本文

本市におきましては、令和2年4月に、すこやか未来課内に妊娠期から子育て期までにわたる切れ目のない支援を行う子育て世代包括支援センターと、専門的な相談訪問などによる継続的な支援を実施する子ども家庭総合支援拠点の両支援機関を同時に設置し、妊娠期から18歳未満の児童とその家庭を対象としまして、支援の必要な家庭情報共有関係機関との連携によるケースに寄り添った支援を実施しているところでございます。  

水俣市議会 2022-09-13 令和 4年9月第5回定例会(第2号 9月13日)

本市では、妊産婦及び乳幼児の健康の保持・増進に関する包括的な支援及び、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援を行うことを目的に、令和3年3月末に、子育て世代包括支援センターをいきいき健康課内に設置いたしました。令和3年度の相談件数は、母子手帳交付時やこんにちは赤ちゃん訪問乳幼児健診時での相談が、延べ988件となっております。

荒尾市議会 2022-03-14 2022-03-14 令和4年第1回定例会(2日目) 本文

今後、安心して子供を産みやすい環境をどのように作るのか、大切なのは妊娠期から母親家族に寄り添うサポートをしていくことに尽きます。このコロナ禍の中、アウトリーチ訪問型の支援充実は一層欠かせないと思うところです。デイサービスも宿泊型ももちろん大事ですが、ドゥーラは自宅でリラックスしながら支援を受けられるところが、他の支援とは一番違う点だと思います。国の支援もございます。

熊本市議会 2021-12-09 令和 3年第 4回厚生委員会-12月09日-01号

まず、胎児期妊娠期及び乳幼児期につきましては、口腔の健康を通して健やかな妊娠生活支援するとともに、乳幼児の歯と口腔の健やかな発達のため妊婦歯科検診に加え、幼児歯科検診などを実施いたしました。  5ページをお願いいたします。  この時期の成果指標として、1歳6か月児、3歳児でのむし歯のない者の増加をお示ししております。

荒尾市議会 2021-09-17 2021-09-17 令和3年第4回定例会(4日目) 本文

令和2年4月、荒尾保健センター内に妊娠期から子育て期までにわたる切れ目のない支援を行う子育て世代包括支援センターと、子育て家庭の専門的な相談対応訪問などによる継続的な支援を実施する子ども家庭総合支援拠点を設置し、保健医療福祉教育等地域関係機関連携を図りつつ、子供とその家庭及び妊産婦に必要な支援取組を進めてまいりました。  

熊本市議会 2021-09-06 令和 3年第 3回定例会-09月06日-03号

また、子育て世代包括支援センターも設置されており、妊娠期から子育て期にわたるまで、切れ目のない支援を実施されているようです。  早速、子育て世代包括支援センターがどこに設置されているのか、問合わせ先を調べようと熊本市のホームページから検索してみたのですが、子育て支援センター情報が出てくるようで、結局どこに連絡すればいいのか、問合せ先は見つかりませんでした。

荒尾市議会 2021-06-17 2021-06-17 令和3年第3回定例会(2日目) 本文

具体的な取組としては、妊娠期から出産直後といった妊産婦の不安が高まる時期における支援充実のため、令和2年度から産前・産後サポート事業産婦健康診査、産後ケア事業といった新規事業を開始しております。  また、出生後1カ月を目安に、保健師等による乳児産婦訪問乳児家庭全戸訪問事業を行い、乳児発育状況産婦の心身の状態、育児様子等を把握し、必要な指導やアドバイスを実施しております。  

水俣市議会 2021-03-09 令和 3年3月第1回定例会(第2号 3月 9日)

妊娠中の個別面談様子情報から、身体面精神面経済面家族関係などでリスクが懸念される方については、本人同意のもと、医療機関家庭相談員など関係機関連携し、支援方針を共有しながら電話や訪問等妊娠期からの継続的な支援を実施しています。  出産後は、医療機関等においてEPDS日本版エジンバラ産後うつ病自己評価票)により、産後うつ病評価を全ての産婦に実施しております。  

水俣市議会 2021-02-26 令和 3年3月第1回定例会(第1号 2月26日)

まず、妊娠期から子育て期にわたる、切れ目のない支援を提供することを目的として、「子育て世代包括支援センター」を保健センター内に設置し、さらなる母子保健事業充実に努めてまいります。  加えて、多くの家庭が、多岐にわたる悩みや問題を抱えている中で、問題解決に導くための「子ども家庭総合支援拠点」を福祉課内に設置することとします。  

合志市議会 2021-02-26 02月26日-03号

冊子には妊娠期母親赤ちゃんの変化、出産の準備、産後育児の家事の分担のことを書いてありますので、こちらをお父さんにお渡ししていただくというかたちでやっております。 それから出生時、こちらのときにはパパ手帳という冊子をお渡ししております。内容子育て入門編から実践編応用編まで、子育て当事者支援者などの意見を参考に作成されたものでございますので、とてもわかりやすい内容となっております。

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

妊娠期から子育て期までにわたる切れ目のない支援として、新生児聴覚障害早期発見早期治療を図るために、新生児聴覚検査にかかる費用の助成を行います。  また、老朽化の進む荒尾中央保育園改築工事に対して助成を行い、保育環境を整えるとともに、保育士確保のための保育補助者の雇用に対する補助及び新規転入保育士に対する家賃補助を引き続き実施します。  

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生分科会−12月10日-01号

これは妊娠期から出産後の養育支援が必要と考えられる妊婦等への支援を実施するための業務委託でございまして、期間令和2年度から令和5年度、限度額3,120万円を計上しております。  続きまして、その下の里親養育包括支援業務委託でございます。こちらにつきましても後ほど補足資料を使って説明をさせていただきます。  続きまして、その下の一時保護所給食業務委託でございます。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会-12月10日-01号

まず初めに、胎児期妊娠期及び乳幼児期につきましては、口腔の健康を通して、健やかな妊娠生活を送るため、胎児期からの虫歯予防取組として、妊婦健診並びに1歳6か月、3歳児健診時に歯科健診・歯科健康相談を実施しているところでございます。  20ページをお願いいたします。  この時期の成果指標といたしまして、1歳6か月児及び3歳児でのむし歯のない者の増加をお示しいたしております。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生分科会−12月10日-01号

これは妊娠期から出産後の養育支援が必要と考えられる妊婦等への支援を実施するための業務委託でございまして、期間令和2年度から令和5年度、限度額3,120万円を計上しております。  続きまして、その下の里親養育包括支援業務委託でございます。こちらにつきましても後ほど補足資料を使って説明をさせていただきます。  続きまして、その下の一時保護所給食業務委託でございます。

熊本市議会 2020-12-10 令和 2年第 4回厚生委員会−12月10日-01号

まず初めに、胎児期妊娠期及び乳幼児期につきましては、口腔の健康を通して、健やかな妊娠生活を送るため、胎児期からの虫歯予防取組として、妊婦健診並びに1歳6か月、3歳児健診時に歯科健診・歯科健康相談を実施しているところでございます。  20ページをお願いいたします。  この時期の成果指標といたしまして、1歳6か月児及び3歳児でのむし歯のない者の増加をお示しいたしております。